更新履歴
|
1.総会の成立
書面表決書の提出数 415で、総会が成立しました。
(3月14日現在の会員数:486 過半数:244)
2.議案毎の表決
下記の通り、すべての議案について、過半数の賛成をもって可決されました。
第1号議案 令和元年度事業計画報告 賛成408、反対0、無効 7
第2号議案 令和元年度収支決算報告・会計監査報告 賛成407、反対1、無効 7
第3号議案 令和2年度役員の承認 賛成408、反対0、無効 7
第4号議案 要綱制定 賛成406、反対1、無効 8
森の里一丁目自治会防犯カメラの設置及び運用要綱(案)
第5号議案 令和2年度事業計画(案) 賛成408、反対0、無効 7
第6号議案 令和2年度収支予算(案) 賛成408、反対0、無効 7
2012年度「森の里一丁目敬老事業」男女合同「節句の会」の写真へ ===> こちらへ
2014年度「公民館主催_球技大会」の写真へ ===>カメラその1はこちらへ カメラその2はこちらへ
2011年度「新年の集い」の写真へ==>こちらへ
1丁目自治会ホームページのご案内
ご挨拶
ご挨拶
平成31年4月より、一丁目自治会・会長に就任した植木武美です。
私は、昭和60年のGWに森の里へ引っ越して以来、34年間近く住み続けています。
当初20年間は歩いて行ける距離に職場がありましたので、自治会の班長・副会長/森中PTA役員等を経験し、地域の皆さんと交流することができました。
その後、職場が都心へ移り、自治会とは疎遠な時期もありましたが、3年前にリタイアしたため、この度、会長職を拝命した次第です。自治会長の重責を果たすことができるのか不安ではありますが、精一杯務めさせていただきます。
この34年間で、森の里3大祭りを始めとする各種のイベント等が定着し、年間を通して多彩な行事が行われています。また、地域の福祉等を担う各種委員会・その他の活動により、厚木市内でも自治会活動が活発な地域となってまいりました。一方、高齢化による自治会活動の担い手の減少により、各種行事の負担を軽減する方向等の自治会運営が求められているのも事実です。少しずつでも改善するように進めて行きたいと思っています。
私自身は、「ひとりの不幸も見のがさない 住みよいまちづくり」を自治会活動の標語にしたいと考えています。重いテーマではありますが、少しでも近づけるように、努力を重ねてまいりたいと思います。自治会の運営について、皆様のご支援とご協力をお願いいたします。
<プロフィール>
1950年7月生まれ 新潟県(柏崎)で幼少期をすごし、東京都(府中)に長く在住。
趣味:テニス、登山他。
家族:妻、一男一女(別居)。
地域活動:森の里地区体育振興会、森の里テニスクラブ。
1丁目自治会プライバシーポリシー(個人情報の取り扱い)について
1丁目自治会では、会員の個人情報を、会員の同意を得ずに、本自治会活動以外の第三者に開示することはありません。
また、会員の個人情報の取扱いに際し、適切な管理を行うとともに、外部への流出防止に努めます。