森小4年生 自主防災隊の備蓄と訓練9月17日(水)、森小4年生に「自治会の備蓄庫と訓練」の様子を説明しました。4年生は事前に、自然災害に備えるために何が必要かという学習を行っています。
実際に、森小にある防災備蓄庫も見学していたそうです。そこで、今回は「備えあれば憂いなし」という話をしながら、一丁目の備蓄庫や備蓄品、そして安否確認訓練・避難所開設訓練・非常時対応訓練の様子などをスライドを使って説明しました。
学校の備蓄庫や自主防災隊の備蓄庫だけではとても対応しきれない、是非家庭でもしっかり備えてほしいということを伝えました。
子どもたちからは質問が多数出て、45分間があっという間に過ぎてしまいました。




