議案書 作成作業

森の里一丁目自治会の総会が例年3月末の休日に行われます。それに先立ち、会員のみなさんに議案書を配布しています。ここではその議案書を作成するための作業内容を記載しています。

作業スケジュールとその内容

以下はR6(2024)年3月の総会時の作業です。年に依って、実施日は異なると思います。議案書原稿の作成は、主に会長+副会長が行います。
赤字はR7(2025)年用に修正した部分。

番号日程作業内容記事
11月末部長から原稿(活動報告と感想文)から収集
1月末~2月中旬コピー用紙購入表紙の色決めとコピー用紙購入
1月公民館 印刷室予約1/18予約済。1/11自治連会議で 3/8を予約済み。
22月2日(日)
13:30~
議案書作成スケジュールと担当確認スケジュールと各ページの原稿作成担当者を決める。
32月15日(土)
13:30~
議案書原稿チェック(第一回目)各担当者が作成した原稿を持ち寄り、会長・副会長で内容をチェック
42月23日(日)
10:00~
会計監査監査内容に基づき、会計報告書を作成。また、次年度の予算も作成。
5同上 午後or翌日仮製本の内容を公民館へチェック依頼議案書の活動報告と決算書、事業計画と予算案は厚木市が内容確認を行う。
63月2日(日)
13:30~
議案書の最終チェック・校正。
73月8日(土)
8:45~
公民館で議案書印刷ページ数に依るが、終了時刻は12時頃。作業者には弁当支給。作業者数は5名~6名。
83月8日(土)
14:00~
役員会議役員自身で自分の分として議案書を製本。それを元に会議を進める。
93月8日(土)
15:00~
製本作業・配布担当:次年度班長。約500部を製本し各班分に分け、班長はそれを会員へ配付。役員分は除く。
103月29日(土)委任状集計現・新役員
113月30日(日)
13:30~
総会新旧役員班長・議長・書記(次年度子ども会役員から2名)
123月30日(日)
15:30頃~
歓送迎会新旧役員班長・議長・書記、民生委員他

コピー用紙の購入

注:近年の物価高騰の影響でコピー用紙も値上がりしています。概算:白 500枚が500円。

3月の議案書印刷およびその後利用するコピー用紙を注文しました。
実際に議案書を印刷するのは3月ですが、2月の会計締切前に処理をするため早めの購入です。
なお、1/20現在の在庫は白が 5,000枚x1箱+500枚x8包=約8,000枚。また今年の表示の色(黄色)
用紙が約300枚でした。

1.議案書の表紙・裏表紙としてカラー用紙:
  議案書の表紙色は6色を順番に選択しています。
  下記ファイル参照ください。
  印刷部数を 500部として 1,000枚(500枚x2包) 在庫数を確認の上注文すうを決める。
  金額:638円(税込)x2=1,276円

2.コピー用紙 白:議案書分として例年より削減し 13枚+1(委任状)x 500= 7,000枚
  在庫および今後の利用予想分を含めて購入する。