AED(自動体外式除細動器)とは、心臓がけいれんし血液を流すポンプ機能を失った状態(心室細動)になった心臓に対して、電気ショックを与え、正常なリズムに戻すための医療機器です。
AEDは、操作方法を音声でガイドしてくれるため、簡単に使用することができます。
また、心臓の動き(心電図)を自動解析し、電気ショックが必要な方にのみ電気ショックを流す仕組みになっています。
AEDの主な種類は、ショックボタンを操作して電気ショックを行う「手動式」と、AEDが自動で電気ショックを行う「オートショック式(全自動式)」です。また、電極パッドの種類(成人用・小児用)や、音声ガイダンスとディスプレイの有無、胸骨圧迫のリアルタイムフィードバック機能の有無など、製品ごとに機能が異なっています。
基本的な使い方は総務省のYouTubeが参考になります。
コメント