サイト内リンクの表記について

疑問

サイトは初期に取得したドメインと、別に取得した独自ドメインをリンク付けすることにより初期ドメインを独自ドメインを入力することによりアクセスが可能。

外部から来たコマンド内のURLをサイト管理用のDNSサーバが 独自ドメインから初期ドメインへ変換することは可能だと思うが、同一サイト内で他のページにリンクする場合にはDNSを使わないと思うので変換が出来なくなり、不明なアドレスへのアクセスになるのでは無いかな? と思った次第。

検証内容

同一サイト内のページを参照する際に、以下の方法で作成して、リソースで参照先アドレス表記に違いが出るのか?を調べてみます。リンク先は「サンプル1」

  1. 参照先URLを直接記載
  2. 参照先を名称で検索して選択

上記のリンクを貼り付けた文字上にカーソルをホバー(乗せる)と、いずれの場合も 左下にhttps://morinosato.net/renshu/sample1 と表示される。

ソースを見ると同じ

外部からのアクセス(初期ドメイン):https://morinosato-jichi.sakura.ne.jp/renshu/link-hyoki/ このページが開く。

このページから 上記と同じ sample1 へリンクするのに、上記初期ドメインでアクセスしてみると、sample1 : リンクOK。sample1に飛ぶ。これは、初期ドメインを利用しているので当たり前かも。
では、初期ドメインのサイトで、独自ドメイン表記の内部リンクは?

このサイトでは出来ないので他の丁目の練習サイトで試みる。