WordPressで使われる画像のサイズと形式によるファイル容量の例を纏めました。参考にしてください。
画像サイズ
WordPressで利用する際の推奨画像サイズは以下の通りです。サイズが大きくなるとファイル容量が増え、閲覧する際に表示するための時間が掛かることがありますので、大きいサイズの画像を掲載するのは避けた方が良いと思います。
画像 | 画像サイズ |
アイキャッチ画像 | 横1280×縦720ピクセル |
本文記事内の画像 | 横800ピクセル(1200ピクセル) |
サイトアイコン | 512×512ピクセル以上の正方形 |
プロフィール画像 | 240×240ピクセルの正方形 |
OGP(ホームイメージ) | 横1200×縦630ピクセル |
画像のファイル形式
画像のファイル形式には多くの種類が有りますが、良く使われている形式と特徴は以下のとおり。
ファイル形式 拡張子 | 色数 | 容量 | 特徴 | 主な用途 | |
JPEG/JPG (ジェイペグ) Joint Photographic Experts Group | 1677万色 | 小さい | 透過 ☓、非可逆 色の数が多いイラストや写真に適している。保存を繰り返すと劣化する | 写真・色数の多いイラスト、グラデーションの表現 | |
GIF (ジフ) Graphics Interchange Format | 256色 | 非常に小さい | 透過 ◯、可逆 アニメーションができる | 色味の少ないイラスト・ロゴやアニメーション | |
PNG (ピング) Portable Network Graphics | 280兆色超 | 大きい | 透過 ◯、可逆 繰り返し保存しても劣化しない。ものによってはファイル容量が大きい | 写真や色味の多いイラスト、グラデーション | |
WebP (ウェッピー) | 1677万色 | 小さい | 透過 ◯、可逆・非可逆 ファイルを小さくできる。圧縮後も元の画質に戻せる | イラスト・アニメーション。対応していないブラウザあり。 | |
HEIF、HEIC (ヒーフ、ヘイク) High Efficiency Image File Format | 10億6433万色 | 小さい | 透過 ◯、可逆 JPEGの2分の1圧縮効率が優れたファイル形式 | 写真・色数の多いイラスト、グラデーションの表現。 |




コメント